ノートルダム大聖堂の大火災
朝起きてテレビをつけると、ノートルダム大聖堂が炎に包まれているニュースが飛び込んできました。
火災が発生したのは日本時間4月16日午前2時前だそうです。
ノートルダム大聖堂は、エッフェル塔よりも訪れる観光客は多いそうで、その数は1300万人と言われています。
そして、800年前に作られたノートルダム大聖堂のステンドグラスは綺麗で、訪れる観光客を魅了し続けてきました。
聖堂の主要部分は火災を免れたようですが、残念ながらステンドグラスは消失してしまったようです。
ノートルダム大聖堂の被害状況は
①13世紀、19世紀の木造の屋根は全焼してしまいました。
でもその下の石のアーチは無事だそうです。
②3つのバラ窓うち1つは崩壊してしまいましたが、後は無事だそうです。
③尖塔は全焼してしまいました。
④16聖人の像は改修工事のため4日前に外されており無事だそうです。
⑤建物の主要な部分は残っているそうです。
⑥国宝等は無事だそうです。

あまり見たくない光景です。
朝のテレビだと、全焼してもおかしくないくらいの火の勢いだったのですが。
この写真だけ見てもものすごい燃え方をしています。
ノートルダム大聖堂を訪れた観光客を一番魅了したとも言ってもよいステンドグラスは被害にあってしまいました。
もちろん修復されることになると思いますが、当時のガラスは不純物が多く含まれているため再現することがとても難しいとされているそうです。
火災が発生したのは日本時間4月16日午前2時前だそうです。
ノートルダム大聖堂は、エッフェル塔よりも訪れる観光客は多いそうで、その数は1300万人と言われています。
そして、800年前に作られたノートルダム大聖堂のステンドグラスは綺麗で、訪れる観光客を魅了し続けてきました。
聖堂の主要部分は火災を免れたようですが、残念ながらステンドグラスは消失してしまったようです。
ノートルダム大聖堂の被害状況は
①13世紀、19世紀の木造の屋根は全焼してしまいました。
でもその下の石のアーチは無事だそうです。
②3つのバラ窓うち1つは崩壊してしまいましたが、後は無事だそうです。
③尖塔は全焼してしまいました。
④16聖人の像は改修工事のため4日前に外されており無事だそうです。
⑤建物の主要な部分は残っているそうです。
⑥国宝等は無事だそうです。

あまり見たくない光景です。
朝のテレビだと、全焼してもおかしくないくらいの火の勢いだったのですが。
この写真だけ見てもものすごい燃え方をしています。
ノートルダム大聖堂を訪れた観光客を一番魅了したとも言ってもよいステンドグラスは被害にあってしまいました。
もちろん修復されることになると思いますが、当時のガラスは不純物が多く含まれているため再現することがとても難しいとされているそうです。
スポンサーサイト