愛媛県の地質
愛媛県の地質の地質年代とおもな出来事を表にしてみました。
注)各地質帯の地質年代は文献を参考にした推定値です。
使用する場合は、各自の責任で使用してください。
地 質 年 代 | 愛媛の地質とおもな出来事 | ||||
新生代 | 第 四 紀 | 完新世 | 1万年前 | 沖積層 段丘堆積層 ↓ 日本の縄文時代 (1万年前) | |
更新世 | 170万年前 | 段丘堆積層 ↑ 岡村層 ↓ 郡中層 ↓ (100万年前) 現人類の誕生 (15万年前) | |||
第三紀 | 新第三紀 | 鮮新世 | 500万年前 | 岡村層 ↑ 郡中層 ↑ (200万年前) 類人猿から人類が分化 (500万年前) | |
中新世 | 2400万年前 | 石鎚層群 (1200~1500万年前) 高月山花崗岩類 (1400万年前) 四万十帯 ↓ (2200万年前) | |||
古第三紀 | 3400万年前 | ||||
始新世 | 5500万年前 | 久万層群明神層 (4000万年前) 久万層群二名層 (5000万年前) 哺乳類の繁栄 (4000万年前) | |||
6500万年前 | 和泉層群 ↓ (6400万年前) | ||||
中生代 | 白 亜 紀 | 1億4300万年前 | 領家花崗岩類 (7500~8000万年前) 広島花崗岩類 (8000万年前) 和泉層群 ↑ (1億年前) 四万十帯 ↑ (1億3000万年前) 御荷鉾緑色岩類 ↓ 三波川変成岩類 ↓ (6500~8800万年前) 恐竜の絶滅 (6500万年前) | ||
ジ ュ ラ 紀 | 2億1200万年前 | 領家変成岩類 ↓ (1億5000万年前) 秩父帯 ↓ (1億5000万年前) 御荷鉾緑色岩類 ↑ 三波川変成岩類 ↑ (1億3000万~2億年前) | |||
三 畳 紀 | 2億5000万年前 | 領家変成岩類 ↑ (2億2000万年前) 恐竜の誕生 (2億5000万年前) | |||
古生代 | ペ ル ム 紀 | 2億9000万年前 | |||
石 炭 紀 | 3億6300万年前 | 秩父帯 ↑ (3億1000万年前) 爬虫類の誕生 (3億年前) 両生類が陸上に進出 (3億6000万年前) | |||
デ ボ ン 紀 | 4億800万年前 | 寺野変成岩類 ↓ 三滝火成岩類 ↓ (3億7700万年前) 岡成層群 ↓ | |||
シ ル ル 紀 | 4億3900万年前 | 岡成層群 ↑ 植物が陸上に進出 (4億2000万年前) | |||
オ ル ド ビ ス 紀 | 5億1000万年前 | 寺野変成岩類 ↑ (4億3900万年前?) 三滝火成岩類 ↑ (4億3970万年前?) 魚類の誕生 (4億5000万年前) | |||
カ ン ブ リ ア 紀 | 5億4400万年前 | 生物の爆発的な進化 (5億4000万年前) | |||
先 カ ン ブ リ ア 時 代 | 46億年前 | 生物が動物と植物に分化 (10億年前) 最初の生命誕生 (35億年前) 最初の岩石が形成 (38億年前) 地球の誕生 |
注)各地質帯の地質年代は文献を参考にした推定値です。
使用する場合は、各自の責任で使用してください。
スポンサーサイト